Sponsored Link
-
錦織圭選手が出場する、全米オープン2018のドロートーナメント表・試合結果をお伝えします!
また放送予定と出場選手についても合わせて紹介します。
ハードコートの大一番・ついに全米オープンが始まります。
錦織選手はここまでのハードコート3大会(シティOP・ロジャーズカップ、W&SOP)で、満足する結果が残せていません。
2年ぶりの全米オープン出場ですが、周りは勢いのある若手選手やベテラン選手のトップランカーが勢揃いしています。
その中で錦織選手は、ウィンブルドンの時のような復調ぶりで勝ち上がることができるでしょうか?
全米オープン2018での、錦織選手の活躍に期待したいです!
★錦織圭・ロジャーズカップ2018の試合結果!
-
-
錦織圭ロジャーズカップ2018ドロー・試合結果と放送予定・出場選手
Sponsored Link - 錦織圭選手が出場する、ロジャーズカップ2018のドロートーナメント表・試合結果をお伝えします! また放送予定と出場選手についても合わせて紹介します。 8月からはシーズ ...
続きを見る
★錦織圭・シティオープン2018の試合結果!
-
-
錦織圭シティオープン2018ドロー・試合結果と放送予定!出場選手も
Sponsored Link - 錦織圭選手が出場する、シティオープン2018のドロートーナメント表・試合結果をお伝えします! また放送予定と出場選手についても合わせて紹介します。 錦織選手はウィンブ ...
続きを見る

Sponsored Link
全米オープン2018の試合日程!
アメリカ・ニューヨークで行われる、全米オープン2018の男子の試合日程は以下の通りです!
- 8/27(日)~28(月):1回戦
- 8/29(火)~30(水):2回戦
- 8/31(木)~9/1(土):3回戦
- 9/2(日)~3(月):4回戦
- 9/4(火)~5(水):準々決勝
- 9/7(金):準決勝
- 9/9(日):決勝
※現地時間
※ニューヨークとの時差は13時間・日本が早い
試合時間は未定です。また試合は複数のコートで行われます。
それぞれのコートの試合時間によって、次の開始時間も影響されます。
8/26:錦織選手の1回戦は、日本時間の29日 午前5時以降の予定に決まりました。
全米オープン2018・ドロートーナメント表!
全米オープン2018のドロートーナメント表についてお伝えします!
グランドスラムの全米オープンは、ドロー数が128と多いです。
2回戦以降の組み合わせは、試合結果が分かり次第更新します!
全米オープン・ドロー
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 4回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| R. Nadal[1] | Nadal[1] | Nadal[1] | Nadal[1] | |||
| D. Ferrer | ||||||
| V. Pospisil | Pospisil | |||||
| L. Lacko | ||||||
| G. Muller | Sonego | Khachanov [27] |
Nadal[1] | |||
| L. Sonego | ||||||
| A. Ramos- Vinolas |
Khachanov [27] |
|||||
| K. Khachanov [27] |
||||||
| J. Sock[18] | Sock[18] | Basilashvili | Basilashvili | Nadal[1] | ||
| G. Andreozzi | ||||||
| A. Bedene | Basilashvili | |||||
| N. Basilashvili |
||||||
| C. Ruud | Pella | Pella | ||||
| G. Pella | ||||||
| P. Lorenzi | Lorenzi | |||||
| K. Edmund [16] |
||||||
| D. Thiem[9] | Thiem[9] | Thiem[9] | Thiem[9] | Del Potro [3] |
||
| M. Basic | ||||||
| D. Istomin | Johnson | |||||
| S. Johnson | ||||||
| M. Zverev | Fritz | Fritz | Thiem[9] | |||
| T. Fritz | ||||||
| J. Kubler | Kubler | |||||
| R. Bautista Agut[19] |
||||||
| D. Shapovalov [28] |
Shapovalov | Shapovalov | Anderson | |||
| F. Auger- Aliassime |
||||||
| S. Querrey | Seppi | |||||
| A. Seppi | ||||||
| J. Chardy | Chardy | Anderson | ||||
| A. Rublev | ||||||
| R. Harrison | Anderson | |||||
| K. Anderson [5] |
||||||
| J. Del Potro [3] |
Del Potro [3] |
Del Potro [3] |
Del Potro [3] |
|||
| D. Young | ||||||
| D. Kudla | Kudla | |||||
| M. Berrettini | ||||||
| A. Murray | Murray | Verdasco [31] |
Del Potro [3] |
|||
| J. Duckworth | ||||||
| F. Lopez | Verdasco [31] |
|||||
| F. Verdasco [31] |
||||||
| B. Coric[20] | Coric[20] | Coric[20] | Coric[20] | Del Potro [3] |
||
| F. Mayer | ||||||
| R. Carballes Baena |
Carballes Baena |
|||||
| M. Krueger | ||||||
| D. Medvedev | Medvedev | Medvedev | ||||
| E. Donskoy | ||||||
| T. Robredo | Tsitsipas [15] |
|||||
| S. Tsitsipas [15] |
||||||
| J. Isner[11] | Isner[11] | Isner[11] | Isner[11] | |||
| B. Klahn | ||||||
| N. Jarry | Jarry | |||||
| P. Gojowczyk | ||||||
| C. Norrie | Norrie | Lajovic | Isner[11] | |||
| J. Thompson | ||||||
| D. Lajovic | Lajovic | |||||
| D. Dzumhur [24] |
||||||
| M. Raonic [25] |
Raonic | Raonic | Raonic | |||
| C. Berlocq | ||||||
| L. Harris | Simon | |||||
| G. Simon | ||||||
| C. Altamirano | Humbert | Wawrinka | ||||
| U. Humbert | ||||||
| S. Wawrinka | Wawrinka | |||||
| G. Dimitrov[8] | ||||||
| M. Cilic[7] | Cilic[7] | Cilic[7] | Cilic[7] | |||
| M. Copil | ||||||
| S. Travaglia | Hurkacz | |||||
| H. Hurkacz | ||||||
| A. de Minaur | de Minaur | de Minaur | Cilic[7] | |||
| ダニエル太郎 | ||||||
| F. Tiafoe | Tiafoe | |||||
| A. Mannarino [29] |
||||||
| M. Cecchinato [22] |
Benneteau | Struff | Goffin[10] | 錦織圭[21] | ||
| J. Benneteau | ||||||
| T. Smyczek | Struff | |||||
| J. Struff | ||||||
| M. McDonald | Haase | Goffin[10] | ||||
| R. Haase | ||||||
| F. Gaio | Goffin[10] | |||||
| D. Goffin[10] | ||||||
| D. Schwartzman [13] |
Schwartzman [13] |
Schwartzman [13] |
錦織圭[21] | Djokovic [6] |
||
| F. Delbonis | ||||||
| R. Bemelmans | Munar | |||||
| J. Munar | ||||||
| F. Bagnis | Monfils | 錦織圭[21] | 錦織圭[21] | |||
| G. Monfils | ||||||
| M. Marterer | 錦織圭[21] | |||||
| 錦織圭[21] | ||||||
| F. Krajinovic [32] |
Ebden | Kohlschreiber | Kohlschreiber | |||
| M. Ebden | ||||||
| Y. Hanfmann | Kohlschreiber | |||||
| P. Kohlschreiber |
||||||
| N. Mahut | Mahut | Zverev [4] |
||||
| C. Moutet | ||||||
| P. Polansky | Zverev [4] |
|||||
| A. Zverev [4] |
||||||
| N. Djokovic [6] |
Djokovic [6] |
Djokovic [6] |
Djokovic [6] |
|||
| M. Fucsovics | ||||||
| V. Troicki | Sandgren | |||||
| T. Sandgren | ||||||
| L. Djere | Djere | Gasquet [26] |
Djokovic [6] |
|||
| L. Mayer | ||||||
| 杉田祐一 | Gasquet [26] |
|||||
| R. Gasquet [26] |
||||||
| L. Pouille [17] |
Pouille [17] |
Pouille [17] |
Sousa | Djokovic [6] |
||
| Y. Maden | ||||||
| M. Baghdatis | Baghdatis | |||||
| M. Youzhny | ||||||
| J. Sousa | Sousa | Sousa | ||||
| M. Granollers | ||||||
| M. Jaziri | Carreno Busta [12] |
|||||
| P. Carreno Busta[12] |
||||||
| F. Fognini [14] |
Fognini [14] |
Millman | Millman | |||
| M. Mmoh | ||||||
| J. Brooksby | Millman | |||||
| J. Millman | ||||||
| M. Kukushkin | Kukushkin | Kukushkin | Millman | |||
| N. Rubin | ||||||
| R. Berankis | Chung [23] |
|||||
| H. Chung[23] | ||||||
| N. Kyrgios[30] | Kyrgios [30] |
Kyrgios [30] |
Federer [2] |
|||
| R. Albot | ||||||
| Y. Bhambri | Herbert | |||||
| P. Herbert | ||||||
| B. Paire | Paire | Federer [2] |
||||
| D. Novak | ||||||
| 西岡良仁 | Federer [2] |
|||||
| R. Federer[2] | ||||||
※[数字]:シード番号
錦織選手は1回戦でM・マーテラー(ドイツ)と対戦します。
ダニエル太郎選手は杉田選手は第26シードのガスケ、西岡選手は第2シード・フェデラーと当たります。
9/6:錦織選手が因縁の相手・チリッチを破り、2014年以来の準決勝進出です!
9/8:ジョコビッチが錦織選手を破り決勝進出。デルポトロはナダル途中棄権のため勝ち上がりました。
9/10:ジョコビッチがデルポトロをストレートで破り、全米オープンを制覇しました!
今シーズンウィンブルドンに続くグランドスラム2連覇。復活したジョコビッチの牙城を崩す選手は現れるでしょうか!
-
Sponsored Link
全米オープン2018・錦織圭の試合結果!
全米オープン2018・錦織圭選手の試合結果をお伝えします。
試合の対戦相手・結果は分かり次第更新します。
準決勝
錦織選手の準決勝の相手は、世界ランク6位のN・ジョコビッチに決まりました。
この組み合わせは、錦織選手が準優勝した2014年全米OP準決勝とまったく同じです。
対ジョコ戦は、どの大会でも錦織選手の前に立ちはだかる大きな壁になっています。
今回で合計19回目の対戦!今回は壁を破ることができるでしょうか?
-
-
錦織圭とジョコビッチの対戦成績は?全豪オープン2019準々決勝!
Sponsored Link - 錦織圭とジョコビッチ、両者の対戦成績についてお伝えします! 今までの対戦成績を見ると、ジョコビッチ選手の方に圧倒的に分があります。 ジョコビッチは、2018シーズン・ ...
続きを見る
| セット | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 錦織圭 | 3 | 4 | 2 | 0 | ||
| ジョコビッチ | 6 | 6 | 6 | 3 |
錦織選手はジョコビッチにストレートで敗れました!
ジョコビッチはサーブやストローク、リターンと安定していて、錦織選手の攻撃をことごとく返していきました。
フィジカル・メンタル面で錦織選手よりも上回っていました。ジョコビッチのパフォーマンスは流石という他ないでしょう。
しかし錦織選手もケガからの復帰以降、4年ぶりのグランドスラム4強という結果を残すことができました。
準々決勝
錦織選手の準々決勝の相手は、世界ランク7位のM・チリッチ(クロアチア)です。
2014年の全米オープン決勝で敗れた因縁の相手です。
| セット | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 錦織圭 | 2 | 6 | 7 | 4 | 6 | 3 |
| チリッチ | 6 | 4 | 6(5) | 6 | 4 | 2 |
錦織選手がフルセットの大激戦を制し、2014年全米決勝の雪辱を果たしました!
4回戦
錦織選手の1回戦の相手は、世界ランク34位のP・コールシュライバー(ドイツ)です。
| セット | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 錦織圭 | 6 | 6 | 7 | 3 | ||
| コールシュライバー | 3 | 2 | 5 | 0 |
錦織選手のサーブ、スマッシュが決まり2セットを連取します。
第3セットはコールシュライバーも粘るものの、タイブレークに持ち込ませず勝利しました。
3回戦
錦織選手の1回戦の相手は、世界ランク13位のD・シュワルツマン(アルゼンチン)です。
| セット | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 錦織圭 | 6 | 6 | 5 | 6 | 3 | |
| シュワルツマン | 4 | 4 | 7 | 1 | 1 |
第3セットまではお互いに拮抗する戦いが続きました。しかし1セット奪取された後の第4セットで錦織選手が一気に反撃。
連続ブレークも決まり、3-1でシュワルツマンに勝利しました。
2回戦
錦織選手の1回戦の相手は、世界ランク39位のG・モンフィス(フランス)です。
| セット | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 錦織圭 | 6 | 5 | 1 | |||
| モンフィス | 2 | 4× | 0 |
第2セットの途中でモンフィスが試合を棄権。錦織選手が勝利しました。
1回戦
錦織選手の1回戦の相手は、世界ランク49位のM・マーテラー(ドイツ)です。両者は今大会が初対戦です。
| セット | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 錦織圭 | 6 | 6 | 6 | 3 | ||
| マーテラー | 2 | 2 | 3 | 0 |
錦織選手は3セットにわたってマテーラーを終始圧倒し勝利。2回戦へ進出しました。
その他日本人選手の試合結果
杉田祐一・西岡良仁・ダニエル太郎選手の試合結果については、分かり次第更新します!
杉田祐一選手は1回戦でガスケ(フランス)と対戦し、ストレートで敗れました。
西岡良仁選手は1回戦で世界ランク2位・フェデラーと対戦。力及ばずストレートで敗れました。
ダニエル太郎選手は1回戦で19歳の新鋭デ・マイヤー(オーストラリア)と対戦。ストレートで敗れています。
全米オープン2018・出場予定選手
全米オープン2018に出場予定の選手を紹介します!
全米オープン2018出場予定選手
| WR | 選手名 | 出身国 |
|---|---|---|
| 1 | R. Nadal[1] | ESP |
| 2 | R. Federer[2] | SUI |
| 3 | J. Del Potro[3] | ARG |
| 4 | A. Zverev[4] | GER |
| 5 | K. Anderson[5] | RSA |
| 6 | N. Djokovic[6] | SRB |
| 7 | M. Cilic[7] | CRO |
| 8 | G. Dimitrov[8] | BUL |
| 9 | D. Thiem[9] | AUT |
| 10 | D. Goffin[10] | BEL |
| 11 | J. Isner[11] | USA |
| 12 | P. Carreno Busta[12] | ESP |
| 13 | D. Schwartzman[13] | ARG |
| 14 | F. Fognini[14] | ITA |
| 15 | S. Tsitsipas[15] | GRE |
| 16 | K. Edmund[16] | GBR |
| 17 | L. Pouille[17] | FRA |
| 18 | J. Sock[18] | USA |
| 19 | R. Bautista Agut[19] | ESP |
| 20 | B. Coric[20] | CRO |
| 21 | 錦織圭[21] | 日本 |
| 22 | M. Cecchinato[22] | ITA |
| 23 | H. Chung[23] | KOR |
| 24 | D. Dzumhur[24] | BIH |
| 25 | M. Raonic[25] | CAN |
| 26 | R. Gasquet[26] | FRA |
| 27 | K. Khachanov[27] | RUS |
| 28 | D. Shapovalov[28] | CAN |
| 29 | A. Mannarino[29] | FRA |
| 30 | N. Kyrgios[30] | AUS |
| 31 | F. Verdasco[31] | ESP |
| 32 | F. Krajinovic[32] | SRB |
| 33 | P. Kohlschreiber | GER |
| 34 | S. Johnson | USA |
| 35 | S. Querrey | USA |
| 36 | N. Basilashvili | GEO |
| 37 | A. Rublev | RUS |
| 38 | G. Monfils | FRA |
| 39 | G. Simon | FRA |
| 40 | M. Fucsovics | HUN |
| 41 | L. Mayer | ARG |
| 42 | F. Tiafoe | USA |
| 43 | A. de Minaur | AUS |
| 44 | J. Chardy | FRA |
| 45 | P. Gojowczyk | GER |
| 46 | M. Zverev | GER |
| 47 | N. Jarry | CHI |
| 48 | R. Haase | NED |
| 49 | M. MARTERER | GER |
| S. Wawrinka | SUI | |
| A. Murray | GBR | |
| 93 | 杉田祐一 | 日本 |
| 177 | 西岡良仁 | 日本 |
| ダニエル太郎 | 日本 |
※ランキングは8/23時点
世界ランキング上位32名にはシードが与えられます。錦織選手は第21シードで臨みます。
日本人選手では他に、杉田祐一・西岡良仁・ダニエル太郎選手がエントリーしています。
その他予選通過者枠などを加えて、計128名が出場します。
全米オープンでの最多優勝者は、ロジャー・フェデラーとピート・サンプラスの5回です。
フェデラーは2004年~2008年にかけて大会5連覇を達成しています。
ここ10年ではナダルが3回優勝、ジョコビッチが2回優勝しています。
ナダル選手は全米オープンに照準を合わせるために、W&Sオープンは欠場し休養を図りました。
ハードコートの活躍ぶりを見ても、優勝を最も狙える位置にいると思います。
その他過去優勝経験のあるワウリンカ(スイス)も、着実な復調を見せています。
そして、勢いのある19歳の新鋭・チチパス(ギリシャ)やシャポバロフ(カナダ)、A・ズベレフなど若い世代と、ベテラン選手たちの戦いにも注目が集まります!
全米オープンの優勝争いは今年も白熱しそうです。
錦織圭・全米オープン過去の成績
錦織選手の、過去の全米オープンでの成績です。
| 年 | 最終成績 | 対戦相手 |
|---|---|---|
| 2017 | – | – |
| 2016 | 準決勝 | S・ワウリンカ |
| 2015 | 1回戦 | B・ペール |
| 2014 | 準優勝 | M・チリッチ |
| 2013 | 1回戦 | D・エバンス |
錦織選手は、2017年の全米オープンは右手首のケガのため欠場しています。
2016年は準決勝でワウリンカに敗退しました。
2014年の全米オープンでの活躍は、記憶に残っている方は多いんじゃないでしょうか?
このときは残念ながら決勝でM・チリッチに敗れ、初のグランドスラムタイトル獲得はなりませんでした。
錦織選手の2018年の全米オープンの戦いはどうなるでしょうか?
全米オープンのドローを見ると、勝ち進んで行けば
- 2回戦:ゴフィン
- 3回戦:シュワルツマン
- 4回戦:A・ズベレフ
…といった強敵とぶつかる可能性が高いです。
まずは1回戦でM・マーテラーに着実に勝つ必要があります。
錦織選手は前回のW&Sオープンの2回戦では、S・ワウリンカ(スイス)にストレートで敗れています。
その時の敗因は「安定感が自分の中でない、試合でアップダウンが出る。細かい部分がちょっと欠けている」ということを明かしました。
直近では、3回戦で対戦の可能性がある第13シードのD・シュワルツマン(アルゼンチン)と練習をして、復調の手応えを掴んだそうです。
全米オープンでは、今までの不調を吹き飛ばすくらいの活躍を期待したいですね。
全米オープン2018の放送予定
全米オープン2018の錦織圭選手が出場する試合の模様は、WOWOWでの独占生放送の予定です!
WOWOW
WOWOWを見るためには加入登録の必要がありますが、WOWOWにはテニスファンには嬉しいメリットがあります。
WOWOWのメリット
- シーズン中ほぼ全てのATPツアーが視聴できる!
- 4大グランドスラム(全豪・全仏・ウィンブルドン・全米)が視聴できる!
- 加入月は無料で視聴できる!
- パソコン・スマホ・タブレットからいつでも視聴できる!
WOWOWへの加入・視聴の詳しい方法については下記をご覧ください。
WOWOWには、PCやスマホ・タブレットからでも視聴出来るメンバーズオンデマンドというサービスがあります。
WOWOWOに加入すれば無料で利用できるサービスで、ATPツアーは主にメンバーズオンデマンドで配信されています。
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも試合を楽しむことができるので、
「スマホやタブレットで試合を見たい!」という方にはメンバーズオンデマンドはオススメです。
★【大坂なおみ&錦織圭】テニス大会結果まとめ!
-
-
【錦織圭&大坂なおみ】テニス大会結果・戦績まとめ!
【大坂なおみ・錦織圭】テニスの試合結果・戦績まとめ! 大坂なおみ選手がグランドスラム連覇&世界ランキング1位という前人未踏の快挙を果たしました! 2019年以降は追われる立場になってシーズンWTAツア ...
続きを見る
まとめ
錦織圭選手が出場する、全米オープン2018のドロートーナメント表・試合結果と放送予定についてお伝えしました!
ドロー・トーナメント表や試合結果については、分かり次第随時更新します。
錦織選手はハードコートで成績を残せないまま全米オープンを迎えます。
ただここに来て復調の手応えを掴めている、ということなので、ぜひ2年ぶりの全米オープンの活躍を期待したいです!
ドローを見ると厳しい戦いになりそうですが、ウィンブルドンの時のような試合を見せて欲しいですね!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
気になる関連記事!
Sponsored Link
-
-
錦織圭ロジャーズカップ2018ドロー・試合結果と放送予定・出場選手
Sponsored Link - 錦織圭選手が出場する、ロジャーズカップ2018のドロートーナメント表・試合結果をお伝えします! また放送予定と出場選手についても合わせて紹介します。 8月からはシーズ ...
続きを見る
-
-
大坂なおみロジャーズカップ2018ドロー・試合結果と放送予定!
Sponsored Link - 大坂なおみ選手が出場する、ロジャーズカップ2018のドロートーナメント表・試合結果をお伝えします! また放送予定と出場選手についても合わせて紹介します。 これからシー ...
続きを見る
-
-
錦織圭シティオープン2018ドロー・試合結果と放送予定!出場選手も
Sponsored Link - 錦織圭選手が出場する、シティオープン2018のドロートーナメント表・試合結果をお伝えします! また放送予定と出場選手についても合わせて紹介します。 錦織選手はウィンブ ...
続きを見る
-
-
錦織圭とジョコビッチの対戦成績は?全豪オープン2019準々決勝!
Sponsored Link - 錦織圭とジョコビッチ、両者の対戦成績についてお伝えします! 今までの対戦成績を見ると、ジョコビッチ選手の方に圧倒的に分があります。 ジョコビッチは、2018シーズン・ ...
続きを見る